しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2009年08月21日

大島紬の着物が欲しいな!

大島紬の着物が欲しいな!大島紬の着物が欲しいな!大島紬の着物が欲しいな!大島紬の着物が欲しいな!「大島紬の着物が欲しいな」とずっと思っていましたが、今回の研修で、 こんなに手間をかけて丁寧に作られているということを知り、ますます紬への興味がもてました。

また、奄美の地でしかできえなかった"キセキの糸"なんだということも知り、 大切にしていきたいという思いになりました。
是非、学校の子供たちにも伝統のすばらしさを伝え故郷に誇りを持ってもらいたいと思います。 2日間貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

face02大島養護学校 ・ 麻生先先生


職人さんたちの細やかな作業、根気のいる染色、はたおり作業等を見学させていただいて、 改めて大島紬のすばらしさ、伝統工芸のすばらしさを感じることができました。

お店に置かれている商品も職員の方の手作りのもので素敵で温かいものがたくさんでした。 泥染も体験することができました。泥染めをしながら、島の言葉なども教えていただき、 楽しく体験できました。
丹精込めて職人さんたちが作りあげてきた大島紬に似合う女性になりたいです。

face01大島養護学校 ・ 山下先生


貴重な体験をいろいろとありがとうございました。とてもよい思い出になりました。

大島紬をとおして、また奄美が好きになりました、
紬の話をいろんな人たちに話したいと思います。

紬村スタッフの笑顔が輝いていました。

face08大島養護学校 ・ 松崎先生



にほんブログ村 旅行ブログ 離島旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へ

↓↓ 大島紬村web siteはコチラから!! ↓↓

↓↓ 大島紬村の製品はコチラから!! ↓↓

同じカテゴリー(地域貢献体験研修)の記事画像
パワーアップ研修
夏休みは先生も宿題がいっぱい!
夏休みも先生は頑張ってます。
せんせいの夏休み☆
いけせん!
先生♪ 先生♪ 染めたせん~せい♪
同じカテゴリー(地域貢献体験研修)の記事
 パワーアップ研修 (2015-08-13 15:42)
 夏休みは先生も宿題がいっぱい! (2014-08-29 16:25)
 夏休みも先生は頑張ってます。 (2014-08-23 09:57)
 せんせいの夏休み☆ (2013-08-09 15:15)
 いけせん! (2013-08-09 09:00)
 先生♪ 先生♪ 染めたせん~せい♪ (2013-08-02 10:36)
 染めたね☆ティーチャー! (2012-08-17 16:00)
 部分解き☆ティーチャー! (2012-08-15 20:00)
 おつかれ☆ティーチャー! (2012-08-04 17:00)
 熱中時代2011 Vol.6 (2011-09-04 10:22)

Posted by 大島紬村STAFF at 13:29│Comments(0)地域貢献体験研修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大島紬の着物が欲しいな!
    コメント(0)