しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年03月31日

ストレンジャー・イン・ツムギムラ

昨日から不審者が大島紬村の敷地内をうろついてます。face08icon10 icon03icon10 icon53icon10




野鳥図鑑で調べたところ、リュウキュウヨシゴイ?ではないかと思われます。

  


Posted by 大島紬村STAFF at 19:45Comments(0)STAFF ・ ログ

2014年07月27日

コウノトリがやって来た!

7月22日に撮影したコウノトリの映像です。 icon182icon182icon182icon10



いやー、本当にビックリでした。 とても貫禄がありましたね。
ちなみにこの日以降、コウノトリは大島紬村には現れていません。

  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:27Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年12月30日

ノーブルレッドの大島紬♥

なんと! 国生さゆりさんが紬村に来てくれました! face02icon22 icon75icon25icon75

紬の工程に興味を持っていただき、とても熱心に見学されていました。
国生さんのような気品のある方に、ぜひ ノーブルレッ・・ドロ? の大島紬を着て欲しい!


バリバリの鹿児島弁で会話をされていて、とってもCuuuuuuteicon06 でした。 icon109face05icon12

Have a nice 奄美大島! icon113 icon01 icon02icon02icon44


  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:30Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年12月24日

クリスマスの前の日・・・ 

この時期になりますと、カレンダーをたくさんいただきます。
皆様、ありがとうございました。

ちなみに大島紬村は年末年始休まず スクランブル営業中!です。



今年もいただきました。 航空自衛隊のカレンダーです。 icon20icon20icon20icon20icon20icon20icon45 icon01icon02
この中にF35が加わる日が楽しみです。 もちろん垂直離着陸輸送機もね! icon109face02icon44

  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:04Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年09月03日

夏の終わりのアカショウビン ~火の鳥の巣立ち~

8月に撮影したアカショウビンの映像です。 icon182icon182icon182icon10




  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:15Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年05月09日

はげー! ばーど!

4月に撮影できた野鳥の映像をとりあえずまとめてみました。 face02icon22


サンコウチョウ~icon184 サンコウチョウ~icon184 サンコウチョウでおじゃる~icon184

  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:15Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年03月02日

ルリカケスが箱庭にやって来たようですよ?

奄美大島、北側の一画のコミュニティ「大島紬村」でルリカケスが巣作りを始めたようです。




  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:15Comments(0)STAFF ・ ログ

2013年02月08日

歌って踊れる織り職人!

大島紬村の織り職人 渡ヨシノさん! 
奄美民謡の唄者、琉球舞踊も嗜む芸達者な職人さんです。



  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:15Comments(0)STAFF ・ ログ

2012年12月15日

シークヮサーよ急げ!

今年もたくさんの実を付けたシークヮサー!(^-^)www

12月になってツアーのお客様が増えてきました。みなさん袋一杯にお持ち帰りに
なっています。 早く来ないとなくなっちゃうよ!





青い時に食べるのか、やっぱり黄色くなってから食べるのか・・・ それはあなた次第です。


今年一年の感謝を込めまして

年末セール開催中! (2012年 12月1日~12月31日迄)
大島紬製品ALL 20%OFF

※食品、書籍、CD等はセールの対象外です。


染め体験織体験着付体験
の予約は
今すぐ! Tel (0997)-62-3100 まで

大島紬村
龍郷町赤尾木1945
Tel (0997)-62-3100
http://www.tumugi.co.jp/

大島紬村ONLINE STORE “Amami Aloha”
http://www.amamialoha.com/  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:15Comments(0)STAFF ・ ログ

2012年11月16日

最強の泥染職人

泥染職人 伝統工芸士 平勝也さんのPVを作ってみました。 (^-^)www



  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:10Comments(0)STAFF ・ ログ

2012年05月12日

城南海さんがキョラムンすぎると話題に・・・♥

城南海さんが来園してくれました。 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


歌声どおりの不思議なオーラを持った方です。 face01icon143
それにしても・・・キョラムンだ!! face01icon10



ギザプリティなサインもいただきました。 face05icon22

松本零士アニメ「オズマ」のED「ウタゴエ」(城南海)は要チェックicon109face09

ありがっさまりょーた! また、いもりんしょれ icon150icon23  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:40Comments(0)STAFF ・ ログ

2012年05月07日

好きやねん!

先日、奄美でも上映された「玄牝」の河瀬直美監督がお越しになってくれました。 (^-^)


河瀬監督の代表作「萌の朱雀」のパンフレットにサインをゲット! face02icon22
想像していたよりもとても華奢でエレガントな雰囲気のある方でした。

15年前、まさか河瀬監督が奄美に縁がある方だとはつゆ知らず
この映画を見て一人感動していました。 face10icon44  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:34Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年10月12日

紬職人の名にかけて!

織り職人の 渡ヨシノさん いざ、民謡全国大会へ出発!  o(^∇^)o


大島紬村の織り職人として匠の技をみせる一方、唄者としても活躍しており
昨年、奄美大会の壮年の部で優勝し満を持して全国大会に挑みます!

渡さんキバりんしょれ!icon109face02icon44


  


Posted by 大島紬村STAFF at 19:30Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年10月09日

池上彰さん

先日、池上彰さんがおみえになりました!
テレビでみるより長身でダンディーな感じがしました・・・
お越し頂きありがとうございました!紬村スタッフのねえさま方大喜び♪

本日、午後より奄美パークにて講演会とのこと、楽しみです。
  


Posted by 大島紬村STAFF at 11:24Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年10月08日

美少女図館♥

美少女図館の撮影隊の方々がお越しになりました。 (*^o^*)


喜ばしいことに島も美少女が多くなりました。 face05icon45
人口の減少とともにキョラムンの流出もくい止めねば! icon21face09icon10

女性に優しい “ 大島紬村 ” をめざして!Keep On Weaveing! icon98  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:20Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年08月11日

2日目!

創業20周年セール2日目・・・icon49face02

今日もたくさんの方々がきてくれました。face01

きれいなお花もいただきました。icon75

大島紬によく似合います。ありがとーございます。

創業セールは8/16(火)まで実施しております。ぜひ、ご来園くださーいface02icon01



大島紬村 創業20周年特別セール
8/10 ~ 8/16 迄
大島紬製品が 50% OFF
大島紬、帯、仕立、アロハ、ネクタイなどの紬製品を
店頭でのご購入にかぎり特別価格で販売させていただきます
。  


Posted by 大島紬村STAFF at 20:04Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年08月10日

絹糸に愛をこめて20年!



大島紬村は本日、オープン20周年を迎える事ができました。

これもひとえに皆様のご協力の賜物であり、また我々の大島紬に懸ける
プライドを貫いた結果だと思っております。

これを節目に奄美の伝統、文化、経済に貢献する企業として大きく成長
させるよう 不撓不屈の精神で邁進する所存で御座います。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう 心よりお願い申し上げます。


大島紬村 創業20周年特別セール

8/10 ~ 8/16 迄

大島紬製品が 50% OFF

大島紬、帯、仕立、アロハ、ネクタイなどの紬製品を
店頭でのご購入にかぎり特別価格で販売させていただきます
。  


Posted by 大島紬村STAFF at 19:12Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年07月24日

台湾テレビの取材!?

台湾のテレビ局が取材に来てくれました。face01icon01







取材クルーの方々は日本への機内放送で大島紬の案内を見たそうで
大変興味深く撮影をされていました。

今回の取材の模様は台湾で放送されるので、台湾からのお客様が
来ていただけるのではないかと期待してます。icon60icon14

今から北京語を勉強しておかなくてはface09icon10

台湾のみなさん大歓迎ですicon41
奄美にいらっしゃーいface02face02face02face02face02


  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年07月16日

清水とき先生来園!

財団法人日本きもの文化協会会長、きものアカデミア学校長の
清水とき先生が大島紬村にお越しになりました。

「美しいキモノ」の取材の方々も同行されて園内の中での撮影でした。

清水先生のお召しになっている紬は当社・社長の第一号の作品だそうで
我々スタッフもビックリでした。face08icon42

この取材の模様は「美しいキモノ」秋季号(8月発売予定)に掲載されるとの事です。
ぜひ、チェックしてみてください!



和装業界の重鎮ということでスタッフ一同、朝から緊張していましたが
先生の物腰の柔らかさのおかげで和やかな撮影になりました。face02face02icon01



清水先生にお会いして改めて日本文化、着物そして大島紬をしっかりと受け継ぎ
さらに発展させていかなければいけないと感じました。

清水先生!ありがっさまりょーた。またいもりんしょれ!face02  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:10Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年06月18日

梅雨明け宣言はいつ?


沖縄は今月9日に梅雨明け宣言しましたが、奄美は何時になるでしょう?icon01
画像の様な天気だともうすぐの様な・・・face02  

Posted by 大島紬村STAFF at 11:18Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年04月05日

巨大ウナギ出現!!

紬村の沼に生息している大ウナギの撮影に成功face08icon10

まさに、この沼の主ですねface02icon181



一応、言っておきますが・・・
紬村のcafeのメニューに蒲焼はありませんface07


  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:47Comments(0)STAFF ・ ログ

2011年01月13日

キタ━(゚∀゚)━!

いただきました!航空icon20自衛隊カレンダー!!face02icon22
いや~なんかブログで催促したみたいで恐縮です。face01icon58

ほんでもって1月はなんと私の大好きなブルーインパルスface05

乗せてface02!! と言いたくなるようなこの鮮やかな機体face05
…のステルス機なんか怖くなくなりますなぁ!

ありがとうございました。そして日々の任務ごくろうさまです。icon153  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:13Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月25日

サンタが海からやって来た!

大島紬村近く、サーフィンのメッカ、龍郷町の手広海岸に
サンタさんが波乗りしながらプレゼントを抱えてカッコよく登場icon113

あいにくの雨でしたが子供たちは大喜びicon14icon14
サンタさんは来年もここに来る事を約束して海に帰って行きましたicon161

presented by 奄美大島観光協会の道の島交通さんでしたface02

  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月23日

HappyBirthday!!

これ、ケーキですface08

私の息子の1歳の誕生日パーティーで使用したものですicon27
左手に付いている赤いものはろうそくが溶けて落ちたものですicon10あしからず・・
このケーキを作っているのはマイルストーンと云うお菓子屋さんなのですが、
もともとは岡山で130年以上続く老舗の和菓子屋さんだそうです。
伝統と革新・・
大島紬に求められているものを見事に具現化している会社だと感じました!
あまりにもかわいかったので、ケーキを食べる時はちょっと複雑な気持ちでしたが、
とっても美味しかったですよface02お薦めですicon14icon14
  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:25Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月22日

自衛隊カレンダー

さて、この時期になると取引先の方々からカレンダーをいただきます。

実は去年、自衛隊のカレンダーをいただきました。
自衛官の方は「見えない所に貼ってください...」と謙遜していらっしゃいましたが
これがめちゃくちゃカッコイイface05

自衛隊の皆さんの日々の活動やイージス艦、F15といった
陸海空の艦船、航空機、車両などの写真が満載!!カレンダーの用途以外でも楽しめます。

さて、今年は頂けるのでしょうか...face01
ひそかに楽しみに待っている今日この頃です。



さて、大島紬村では12月31日迄

歳末セールをやっております。

大島紬製品が20~50%OFF

おすすめがハンチング、中折れ帽、ハットなどの帽子!

帽子類のほとんどが30%OFFですのでお早めに!face02


ビビットなブルーチェックのハンチング!


スタッフがイチオシの中折れ帽!(男女兼用)
若い女性におすすめめのカラーもございます。





  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:37Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月20日

SALE情報♪


本日より始まりました!
大島紬村 歳末セールのお知らせです♪♪

大島紬製品が、全品
20%~50% OFFになっておりますicon12
プレゼントに最適な商品から普段お使い頂けるものまで多数ご用意しております。
この機会に是非、大島紬村へお立ち寄り下さいませ。

スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしておりますicon75







  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:38Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月19日

大島紬村より

明日、20日から31日まで歳末セールを実施させていただきます。
全品20~50%OFFで紬村オリジナル製品を大放出!

洗練されたデザインのマフラー、帽子、バッグ
ドレスシャツ、コートなどなど、紬村でしか購入できない
製品を数多く取り揃えました。

内地の方々への贈り物、クリスマスプレゼントにぜひ、どうぞ!

営業時間はAM9:00~PM5:00迄
龍郷町赤尾木1945 TEL 62-3100
http://www.tumugi.co.jp

※食品等はセール対象外です。
  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:50Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月19日

ツワブキ*


今日も綺麗に咲いています~!
ツワブキのお花。
奄美のツワブキは、内地にあるものと少し異なった品種なのですね。

*リュウキュウツワブキ
奄美大島、沖縄島、西表島に分布する琉球諸島固有変種だそうです。
内地のツワブキとは葉の形が極端に異っていて円形からハート形をしているツワブキに対し、
本変種は扇形からひし形をしており、葉面積が狭くなっています。

鮮やかな黄色がとても綺麗であたたかいですicon12

  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月19日

ダンサーのお客様♪











奄美で活躍しているダンサーチーム 『ジルドレン』の皆さんがいらして下さいました~♪
今回は、ダンスの映像作品を作るということで大島紬村を舞台に使って下さいました!
有難うございます!
今日は、機織工場が舞台icon12
ガールズヒップホップを披露して下さいました♪♪
奄美の伝統文化と現代的なダンスの融合ですね!
映像が出来上がったら是非見せてくださいね~楽しみにしています。

今月末の撮影もお待ちしております!

  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:30Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年12月18日

21日*皆既月食

地球が太陽と月との間に入り、月がすっぽり地球の影に入ってしまう現象が「皆既月食」
21日夜、天気が良ければ全国で観測できるそうです。
皆既月食は約3年ぶりに見れるということですね。奄美も晴れるといいな~。icon01

今月13日の夜には、ふたご座流星群の流星もみることが出来ました!空を眺めていると、1時間の間にいくつもの流れ星が☆Ξ冬の夜空に輝く流星はとても美しく寒さを忘れてずっと眺めてしまいました。



  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:20Comments(0)STAFF ・ ログ