しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年03月24日

丸、二ヶ月お世話になりました。

大島紬には、とても関心がありましたが、はた織りをした経験がなく一からのスタートでした。

初めての事、経験たらけで指導の先生にとっては手のかかる生徒だったと思いますが、無事に終わる事ができました。

その間、大島の自然や人のあたたかさ、慣習等にふれる事ができ、来なければわからない経験をさせていただきました。

ありがとうございます。

紬の奥深さ、糸一本への心配りを知る事ができ、もっと好きになりました。

★大分県 衛藤薫さん

●カルチャースクールを希望される方にアドバイス!
大島紬を勉強しながら、他の経験も色々した方がもっと奄美を知る事ができもっと好きになれると思います。体感してください。 なんでも~  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:25Comments(1)カルチャースクール

2010年03月18日

南国「奄美大島」のイメージは!?

青い空、青い海、南国植物 =あったかい・・・・。
と思っていましたが、1月はあられが降るくらい寒い日もあり驚きました。

初めは、紬の絹糸はとっても細くて千本以上の糸を織り機にセットするのは肩も痛くなりましたが、織り始めてからは夢中になり、あっという間の2ヶ月でした。

糸と糸が交わって柄が出てくるのを見ると手品のようで技術の高さを感じました。

職人の方々と同じ空間で紬を織れた事は本当に良い経験で勉強になりました。

紬村の皆さんには島の文化や島唄、島言葉、島のおいしい食べ物、観光などいろいろ教えていただき、親切にしていただいて本当に感謝しています、宝物ができました。

本当にありがとうございました。

多謝。

★愛知県 鈴木由子さん

●カルチャースクールを希望される方にアドバイス!
「心」という名瀬にある居酒屋、紬村で働いていた方でおもしろエピソードも聞けるかも、とにかくパワー不足の時は元気になれる所だと思います。  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:00Comments(0)カルチャースクール