2011年08月09日
2日間・・・
大島紬ができるまでに、かかる染めの回数や、織る時の細かい調整など、ここで体験しなければわからないことばかりでした。
また、実際に体験させてもらった部分解きの作業も、覚えるまでに時間がかかり、きれいに仕上げるには、もっと練習が必要だと思いました。
これらの作業を通して、職人さんのすごさを改めて感じました。
奄美の伝統を受け継いでいくために、私が学校でできることはないか、しっかりと考えていきたいです。


泥染体験のTシャツはきれいに染まってますね


大島紬ことをたくさんの子供たちに伝えていってください!
今度はぜひ、遊びに来てくださいね

パワーアップ研修
夏休みは先生も宿題がいっぱい!
夏休みも先生は頑張ってます。
せんせいの夏休み☆
いけせん!
先生♪ 先生♪ 染めたせん~せい♪
染めたね☆ティーチャー!
部分解き☆ティーチャー!
おつかれ☆ティーチャー!
熱中時代2011 Vol.6
夏休みは先生も宿題がいっぱい!
夏休みも先生は頑張ってます。
せんせいの夏休み☆
いけせん!
先生♪ 先生♪ 染めたせん~せい♪
染めたね☆ティーチャー!
部分解き☆ティーチャー!
おつかれ☆ティーチャー!
熱中時代2011 Vol.6
Posted by 大島紬村STAFF at 20:58│Comments(0)
│地域貢献体験研修