しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年09月27日

紬村の唄者♪

大島紬村にて、島唄♪が聴けますよicon12icon12
機織りをしている織工さんによる『糸繰り節』♪
奄美大島で行われます民謡大会で準優勝という成績を残しているベテラン唄者ですicon12
機織工程見学の際に、聴くことが出来ます。是非、哀愁ある懐かしい唄声を聴きにいらして下さい♪
*午前10時~ 
*午後 2時~


詳しくは、大島紬村までお問い合わせ下さいface01
  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月27日

昨日のお客様♪







                                                             昨日、大島紬村にて泥染体験、機織体験をして下さったお客様です♪
泥染体験では、麻の生地のストールと綿ハンカチをicon12
機織体験では、お二人とも綺麗な色合を選ばれて、午前中~午後にかけて一生懸命体験して下さいました!icon01
どちらも、手仕事ならではの味わいと丁寧さが表れている素敵な作品になりましたね♪♪

奄美の思い出として良い記念になったら嬉しいですface05
また、ぜひ紬村に遊びにいらして下さいねicon14^^

次回はぜひ着付体験にもチャレンジしてみて下さいicon12
  


Posted by 大島紬村STAFF at 09:51Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月25日

オーストンオオアカゲラ♪
















写真があまり上手に撮れませんでしたが・・・icon10
コンコンコン♪と軽快なリズムが聴こえたので外を眺めてみると、オーストンオオアカゲラが
一生懸命、樹の幹に穴を開けているところでしたicon01

オーストンオオアカゲラは、キツツキの仲間で奄美大島とカケロマ島でしか生息が確認されていない絶滅危惧IB類、種の国内希少野生動植物種。
国の天然記念物ですicon12icon12

大島紬村では、珍しい鳥に出会えるチャンスが沢山ありますよ♪♪










  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月25日

昨日のお客様♪


昨日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様です♪♪

花柄Tシャツと、お顔Tシャツface08
icon06
可愛いTシャツに絞れましたね~icon12icon12
なかなか楕円型に絞るの難しいです!
仲良し3人さんでぜひお揃いでご愛用下さいね♪♪

また、紬村に遊びにいらして下さいね!face01
お待ちしております!!^^
  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:28Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月24日

ちびっこ染Tシャツ*


昨日、藍染め体験をして下さったお客様の作品ですicon01お子様2人に合わせた可愛いTシャツに仕上がっています!^^

お子様のためのオリジナルTシャツ作ってみませんか?icon01

大島紬村では、泥染、藍染、うこん染、カラーリング体験が出来ますよ♪♪

所要時間は約1時間半~です。
家族で一緒に楽しく作れたら良い思い出作りにもなりますねface02

体験*毎日予約受付中です!
当日予約も受付しております。(←午後3時30分までのご入場をお願いしております。)

染める素材のご用意もございますので、お気軽にチャレンジしてみて下さいね!
皆様のご来園をお待ちしておりますicon12

  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:00Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月24日

昨日のお客様♪


昨日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様ですicon01
東京よりお越し下さいましたface02

泥染ののれん と 藍染Tシャツicon12
とっても綺麗に染まりましたね!!

作品を持って泥染職人さんと一緒にパチリicon12icon12
明るい仲良しカップルさんでした♪♪face05

お家icon25に泥染のれん 良いですね♪♪
天然染料の優しい色合いがお部屋をあたたかい雰囲気にしてくれそうですface01
また是非、紬村に遊びにいらして下さいね!
お待ちしております♪

ありがっさまりょうたicon01  


Posted by 大島紬村STAFF at 11:02Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月21日

本日のお客様♪


本日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様ですicon01
とても優しい雰囲気のカップルさんface05

お二人ともハンカチを綺麗に泥染めして下さいました♪

『あの工程を実際に見たらビックリでした!!』

と紬の作られていく工程にとても感動して下さっていました!!
泥染も、大地の色なので力強いパワーがありますね!!*
ヒトにも地球にも優しい染めものです。

次回は是非、機織体験にもチャレンジしてみて下さいねicon12icon12
ありがっさまりょうたface05



  


Posted by 大島紬村STAFF at 18:00Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月21日

本日のお客様♪

本日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様です♪♪

とても可愛い二人組icon01
染めたハンカチも、こんなに素敵に仕上がりましたicon12icon12

紬村では、ご希望に応じて泥染め+カラーリングicon12という染めも体験出来ます^^

色とりどりのお花ハンカチもカラーリングをした作品です!
綺麗な形と色合いですね♪♪

お顔face02ハンカチも上手に絞りを入れましたね♪
2枚とも元気いっぱいの楽しい作品ですface02

また、ぜひ紬村に遊びにいらして下さいね!
ありがっさまりょうたicon01  


Posted by 大島紬村STAFF at 15:00Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月21日

シュシュ作り体験*


一昨日、大島紬村にてシュシュ作り体験をして下さったお客様です♪♪

機織体験で織られた紬の生地を、とっても可愛いオリジナルシュシュにicon12icon12

ご自分で一生懸命織った生地で作ったものなので愛着が沸きますよね!!
ぜひぜひお友達に自慢face05してみてください^^


絹の光沢が高級感ありますよ!icon12

大島紬村では、機織体験で織った大島紬の生地を使ってのオリジナルシュシュ作り体験も行っております。所要時間は、約30分~です。

体験受付は、午後3時30分までとなっております。当日予約もお受けしておりますので、
お気軽にチャレンジ♪してみて下さいね~!



  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:00Comments(0)織り体験

2010年09月21日

泥染体験お客様♪


一昨日、鹿児島よりお越し下さいましたicon01
とっても仲良しな9名様グループface01

染める素材をお持ち込みされる方もいらっしゃって、それぞれのお気に入りTシャツに泥染して下さいました♪♪皆さん、綺麗に染まっていますicon01

写真の撮影にも快く応じて下さいまして有難うございました♪♪
奄美旅行、まだまだ皆さんで楽しんでいって下さいねface05

ぜひ、また紬村に遊びにいらして下さい!^^
お待ちしております♪

  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:07Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月20日

秋の装い大島紬 カジュアル編 

ギャラリースタッフからの気まぐれ商品のご案内ですface02

本日は染めTシャツそして大島紬の帽子、ハンチングと中折れ帽ですicon14


朝夕少しずつ涼しくなり、ほんのり秋が感じられるようになりましたね~。
といってもまだまだ暑い!
やっぱりTシャツは必須ですよね
そこに帽子が加わると・・・

なんだか『秋』ではないですか(笑)
ジーンズにあわせていただいても素敵ですface05
ワードローブのひとつにいかがですか?

ちなみに藍染めTシャツは大島紬をパッチワークしていますicon12
織元ならでは、そのつど紬の柄は違うので、お楽しみにicon06
弊社商品にはぎれ等もございますので
染体験をなさったものにご自分でお付けになるのも、良いですね!!

Tシャツ・帽子ともにサイズの種類・柄など色々ございます
ぜひ覘きにいらしていただければと思います。


スタッフ一同お待ちしておりますface01   


Posted by 大島紬村STAFF at 16:37Comments(0)新商品・おすすめ品

2010年09月19日

本日のお客様♪


本日、泥染め体験をして下さったお客様ですicon01
さわやか3人組
face01face02face01

染めたTシャツもとても綺麗な柄がでていますね!
ワンポイントでいれる絞りの柄もオシャレです♪♪


泥染めは、ヒトにも優しく地球にも優しいアースカラーです。
これからのオータムシーズンにも合う落ち着いた色合ですねicon12icon12

ぜひご愛用下さい*
また紬村にも遊びにいらしてくださいね。
ありがっさまりょうたface05
  


Posted by 大島紬村STAFF at 15:28Comments(1)泥染め体験etc

2010年09月18日

着付け体験♪♪


本日、大島紬村にて着付け体験をして下さいましたicon12icon12
お着物がよくお似合いになる色白美人さんicon12icon12face05

大島紬のあの心地よい肌触りは、絹100%ならでは!ですね。
軽くてとても着心地が良いと喜んで下さっていました。

高倉の前で記念にと、撮影も快く受けて下さいましたface02有難うございます!

紬を着て、どこかへお出掛けしたいですねicon12icon12







  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:00Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月18日

*敬老の日に*

来週20日月曜日は、敬老の日ですね♪icon27









日頃の感謝の気持ちを紬に込めて、伝えてみませんかface01
大島紬村では、オリジナル小物も多数取り揃えております。

年齢層幅広くお使い頂けるアイテムが揃っておりますので、ぜひお立ち寄り下さいませicon12


ギャラリーショップのみのご利用は、無料となっております。
お待ちしております♪♪icon01




  


Posted by 大島紬村STAFF at 11:18Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月17日

*横浜ベイスターズ社長様ご来店*

本日、大島紬村にご来店下さいました!!icon01
横浜ベイスターズicon12社長様 ご一行様icon12
プロ野球の横浜ベイスターズが今秋、奄美大島で秋季キャンプを実施しますicon01(10/30~11/18)
奄美大島でプロ野球球団がキャンプを張るのは初めてという事ですので、島民の皆で盛り上げていきたいですね♪♪
昨年までは、沖縄県でのキャンプを実施されていたそうですが高温の沖縄は厳しく、緑と水が豊かで陸上選手も実績をあげている奄美大島での秋季キャンプを決定して下さったそうです。

期間中は、選手、関係者の皆さんに過ごしやすい環境を提供出来ます様に皆さんで応援しましょう♪
  


Posted by 大島紬村STAFF at 15:02Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月17日

龍郷柄コースター

こんにちはface02
今日は青空が眩しいですね~!心も弾みますicon14

本日のギャラリースタッフ気まぐれおススメは、大島紬の伝統柄『龍郷柄』のメイン部分をきれいにとったコースターicon12
デザインのパターンが若干違いますが弊社カフェにても使用中。
御利用後のお客様の後買い率(こんな言葉ないですか・・・)がかなり高い商品です。存在感があるので、うんうん!わかるわかる!!とお包みしてます。コースター以外にもインテリア、ちょっとした服やバッグのポイントとしてつけてみるのも絶対 カッコイイと思いますよ。
一枚¥945とコースターにしては値が張りますが、そこは大島紬face05心の満足度が違います。大事な方へのお祝い返し、贈り物等にいかがでしょうか。

パッチワークタイプも¥525でございます。
  


Posted by 大島紬村STAFF at 13:30Comments(0)新商品・おすすめ品

2010年09月16日

銀座三越

とてもかわいい笑顔のお地蔵さまicon06icon06
先日11日に改装オープンしたばかりの銀座三越の9F銀座テラスに鎮座していらっしゃる「銀座出世地蔵尊」ですicon01
ご利益にあやかりたいとお賽銭を供えて
拝んできましたface02宜しくお願いします
ところで銀座三越の改装オープン初日の来客数はなんと18万人face08奄美群島民の約1.5倍ですねicon10
私が訪れたオープン3日目、月曜日の昼間も多くの人で賑わっていましたよface01
  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:00Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月14日

本日のお客様♪作品


本日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様の作品ですface02
なんと!はるばる青森県よりお越し下さいましたicon20有難うございます。
奄美の印象をお聞きすると、ゆったりした時間が流れていて、とても居心地の良い場所ですね。と気に入って下さっていたご様子でしたicon01


体験ではお二人とも裸足になって一生懸命染められていましたicon12
『家にある絹のストールも一緒に持ってきて泥染めしたら良かったicon14!』とおっしゃって下さっていました♪^^次回はぜひぜひストールも染めてみましょうね!face02
絹は一番染まりが良いのできっと素敵な色に泥染め出来ると思いますicon12icon12
絹以外の素材でも、綿や麻など天然素材でしたら染まりが良いので色々な素材の風合を感じてみて下さいねface01

また紬村に遊びにいらして下さいね♪
お待ちしております。
ありがっさまりょうたface05  


Posted by 大島紬村STAFF at 15:58Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月13日

鹿児島大学から

本日、午前中に鹿児島大学から、先生、生徒さん合わせて14名様いらして下さいましたicon01
有難うございます♪♪

大島紬村 社長の講義も皆さんとても真剣に聞いて下さり、
中には是非!自分の大島紬を欲しい!とお仕立てのことも
詳しく聞いてくださる生徒さんもいらっしゃいました。face01

同じ鹿児島県icon12
これからも伝統工芸である大島紬を大切に伝えていきましょうねface01icon12





  


Posted by 大島紬村STAFF at 12:40Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月13日

ショチョガマ*



今日も良いお天気ですねicon01
今朝は、朝4時半に起きて行って来ました!
『ショチョガマ』
奄美大島龍郷町秋名集落に伝わる行事です。

旧暦8月の初丙の日は、アラセツ(新節)と呼ばれており、
稲の豊作を感謝する祭りの日でもあります。
 ショチョガマは、アラセツの日早朝に、集落南西部の田袋が見下ろせる山の中腹に築いた片屋根のわらぶき小屋の上で行われます。屋根の上で豊作祈願の祝詞を唱えて、歌を歌い、歌い終わる毎に「ヨラ!メラ!」の掛け声と共に激しく小屋を揺らします。それを何度か繰り返して、太陽が東の山上に昇る直前に、完全に小屋を揺り倒します。
 

陽がのぼる前から始まる様子は、とても幻想的な情景でした。
この様な昔から伝わる伝統行事を大切にしていきたいですね。
早起きして見に行けて良かったですface01face01

奄美群島が首里王府の治世下だったころからあるといわれるもので、
国の重要無形民俗文化財に指定されてるそうです。
夕方には、平瀬マンカイも行われます。
海のかなたの「ネリヤ」の国から稲霊を招き、五穀豊穣を祈る新節(アラセツ)の行事です。










  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:01Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月12日

ディ!ウェイヴ

あまみFM「ディ!ウェイヴ」に
紬村STAFFが出演して来ましたicon01
パーソナリティは米澤恵美子さんface01
笑顔がとっても素敵ですface02
番組名は「わぁくWorkTalk」
放送日は
9/16(木)AM9:00~
再9/17(金)PM4:30~
紬村の情報が満載face08ぜひ放送を聞いて下さいねicon14icon14

ちなみに番組名の「わぁく」は島口(奄美の方言)で仕事と云う意味だそうですface02
  


Posted by 大島紬村STAFF at 19:54Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月11日

本日のお客様♪


トップツアーのお客様icon01icon01

泥染め体験をして下さいました^^♪
絞りを解くときのドキドキ感、皆さんで盛り上がりましたね!!

それぞれ綺麗な模様に染められていましたよ。


泥染めの奥深い色合いは、着れば着るほどに味が出てきますicon12
奄美ならではのアースカラーです♪♪

まだまだ暑い日が続きますので染めTシャツをぜひ活躍させて下さいね!

ありがっさまりょうたface05





  

Posted by 大島紬村STAFF at 18:00Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月11日

法政大学から

本日、大島紬村に来店下さったお客様icon01
法政大学 人間環境学部の皆様ですicon12
今朝、奄美入りされた皆様face02
暑い中、とても真剣に大島紬の工程案内を聞いて下さいました。
有難うございます!
生産工程の多さや手仕事の細かさにとても感動して下さっていました。
見学後には、大島紬村 社長より講義をさせて頂きました。







奄美大島の豊かな大自然、文化、守っていきたい伝統工芸、大島紬。
皆さんの目にはどのように映っていたでしょうか。

奄美大島を通して、さらに大島紬に関心を持って頂けたら嬉しいですface01face02
















  


Posted by 大島紬村STAFF at 16:20Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月11日

本日のお客様♪


本日、大島紬村にて泥染体験をして下さったお客様です♪

京都府からお越し下さいましたicon01
大学生グループ12名様です^^
有難うございます♪♪

皆さん、それぞれ綺麗な柄に仕上がっていましたね^^♪

お天気の良い日に仲間と一緒に泥染め体験、楽しめたでしょうか?icon01
奄美の良い思い出にして頂けたら嬉しいですface02face01

ぜひまた紬村に遊びにいらして下さいね!!
スタッフ一同お待ちしております^^

  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:34Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月11日

9.11


今日は、9月11日。
2001年にアメリカで同時多発テロが起こった日ですね。
全世界に衝撃を与えた忘れてはいけない事件でした。
多くの犠牲者を出した事件。
ちょうど午前中の時間でした。

何も分からない市民や乗客は、
突然起こったこの事件に想像もつかない恐怖に襲われたことでしょう。
あれからもう9年。
毎年、思うこと。
日々の小さな幸せもきちんと大切に過ごしていきたい。
すべての命を大切に。平和な世の中になって欲しい。
その為には
自分は生かされているんだということを忘れないように毎日を過ごしたいですね。







  
タグ :9.11


Posted by 大島紬村STAFF at 10:52Comments(0)STAFF ・ ログ

2010年09月10日

本日のお客様♪

        大阪よりお越しのトップツアーの皆様ですface01


今日の奄美は大変いいお天気でしたicon01
暑い中でしたがicon10笑いと笑顔の絶えない楽しい体験の様でしたface02
狙った模様が出来たでしょうか?
またのお越しをお待ちしておりますface02
ありがっさまりょうたface01  


Posted by 大島紬村STAFF at 17:04Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月09日

本日のお客様♪

泥染体験をしていただきましたicon01
はっきりとした線できれいな模様ができてますね~face02
海がお好きな皆さんで昨日はショッピングにお越し頂き、今日は体験まで!
ありがとうございますicon14
『またやりたいなface05』の一言・・・嬉しくきかせていただきました。

そうなんですicon09
一度やってみると、次はこう!次はこう!!とどんどんはまってしまいますよねぇ。
また お待ちしていますので是非 お越し下さいface01  


Posted by 大島紬村STAFF at 14:16Comments(0)泥染め体験etc

2010年09月08日

本日のおススメ商品ご案内☆コシマ絣☆

秋 着物がますます似合う季節になりましたねface01本日のギャラリースタッフおススメはやっぱり和装ですicon12



こちらは弊社がお奨めしている粋な縞
『コシマ絣』です。ちょっと気軽にお出かけ!
にさっと手にして頂きたい大島紬ですface02
お好きな色、縞の配列等はご遠慮なくご相談下さい。



オシャレの秋、
そして芸術の秋でもありますね。
こんな装いで美術館巡りもいいですね。
オルセー、ルーブル・・・face05
そうそう食欲の秋、でもありました。
何を召し上がりにお出かけされますか?


コーディネートしているストールは
大島紬とウールを合わせたもの。
こちらも柄は色々取り揃えておりますので、
これからのシーズン
使える小物としていかがでしょうかface01  


Posted by 大島紬村STAFF at 11:07Comments(0)新商品・おすすめ品

2010年09月07日

昨日のお客様♪


昨日、大島紬村にて泥染め、うこん染め体験をして下さったお客様ですicon01
福岡県から遊びにいらして下さいました♪♪
とってもお洒落なお二人icon12icon12
染めたTシャツとキャミソール、素敵な作品に仕上がりましたねicon14face05


お持ち込み頂いたTシャツは、もともと明るいピンクのTシャツface08
しましま模様に絞って綺麗な泥染とピンクのボーダーTシャツになりました!
キャミソールもご本人にピッタリな優しい色合いに染まりましたね♪♪

ぜひぜひお二人でご愛用下さいねface05
また紬村にも遊びにいらして下さい!^^お待ちしておりますicon12
ありがっさまりょうた◎


最近、紬村のブログをご覧頂いて来店下さるお客様が増えてきているようでとても嬉しく思っております。
これからも皆様に紬村情報を発信icon01していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します^^♪♪

  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:32Comments(0)

2010年09月06日

昨日のお客様♪

昨日、大島紬村にて機織体験をして下さったお客様ですicon12
前日には、見学にもお越し下さって、昨日は風も強い中 午前中より体験にいらして下さいました^^♪
ありがとうございますface05

『ベテランの織工さんに、とても優しく教えてもらえました!』と体験後にご感想を頂きましたが、織工さん達も、お客様の頑張りに関心~~icon12!!と言っていましたよ。

また、ぜひチャレンジしてみて下さいね!!


出来上がった作品も、この通りicon12icon14

紫色と赤色のグラデーションと、泥染の色合がとっても綺麗に織られています。

額に入れてオリジナルの素敵なインテリアにもなりますね♪♪



  


Posted by 大島紬村STAFF at 10:23Comments(0)泥染め体験etc