2010年09月13日
ショチョガマ*

今日も良いお天気ですね

今朝は、朝4時半に起きて行って来ました!
『ショチョガマ』
奄美大島龍郷町秋名集落に伝わる行事です。
旧暦8月の初丙の日は、アラセツ(新節)と呼ばれており、
稲の豊作を感謝する祭りの日でもあります。
ショチョガマは、アラセツの日早朝に、集落南西部の田袋が見下ろせる山の中腹に築いた片屋根のわらぶき小屋の上で行われます。屋根の上で豊作祈願の祝詞を唱えて、歌を歌い、歌い終わる毎に「ヨラ!メラ!」の掛け声と共に激しく小屋を揺らします。それを何度か繰り返して、太陽が東の山上に昇る直前に、完全に小屋を揺り倒します。
陽がのぼる前から始まる様子は、とても幻想的な情景でした。
この様な昔から伝わる伝統行事を大切にしていきたいですね。
早起きして見に行けて良かったです


奄美群島が首里王府の治世下だったころからあるといわれるもので、
国の重要無形民俗文化財に指定されてるそうです。
夕方には、平瀬マンカイも行われます。
海のかなたの「ネリヤ」の国から稲霊を招き、五穀豊穣を祈る新節(アラセツ)の行事です。
ストレンジャー・イン・ツムギムラ
コウノトリがやって来た!
ノーブルレッドの大島紬♥
クリスマスの前の日・・・
夏の終わりのアカショウビン ~火の鳥の巣立ち~
はげー! ばーど!
ルリカケスが箱庭にやって来たようですよ?
歌って踊れる織り職人!
シークヮサーよ急げ!
最強の泥染職人
コウノトリがやって来た!
ノーブルレッドの大島紬♥
クリスマスの前の日・・・
夏の終わりのアカショウビン ~火の鳥の巣立ち~
はげー! ばーど!
ルリカケスが箱庭にやって来たようですよ?
歌って踊れる織り職人!
シークヮサーよ急げ!
最強の泥染職人
Posted by 大島紬村STAFF at 10:01│Comments(0)
│STAFF ・ ログ